ソイプロテインとは、
大豆を原料とする植物性プロテイン
(たんぱく質)のことです。
たんぱく質は筋肉や内臓、髪などを
構成する大事な物質で、人体にとって
かかせない三大栄養素の一つです。
プロテインには大きく3つの種類があり、
その中でもソイプロテインは
消化吸収のスピードが遅く
満足感を得やすいので、
ダイエット向きのプロテインとして
注目されています。
他の2種類とは
・ホエイプロテイン
・カゼインプロテイン
です。
どちらも主成分は牛乳で、
ホエイプロテインは
アミノ酸を多く含むため
筋肉アップに効果的で、
カゼインプロテインは
ソイプロテインと同じく
満足感を得やすいのが特徴です。
大豆は
脂質量は少なく、
肉類には含まれていない
食物繊維が豊富です。
カルシウムも牛乳と同量含まれ
鉄分(非ヘム鉄)も含まれます。
大豆には健康の維持に役立つ栄養成分が
たくさん含まれています。
また、大豆たんぱくの特色としては
優れたアミノ酸が豊富に含まれている
ということがあります。
アミノ酸とは、
たんぱく質が消化の過程で分解され、
これ以上にバラバラにできないほど
分解されたものです。
ソイプロテインと
他の2つのプロテインの大きな違いは
植物性たんぱく質か
動物性たんぱく質かという部分です。
植物性たんぱく質と
動物性たんぱく質の最大の違いは
アミノ酸のバランスにあります。
動物性たんぱく質は多くのものが9種類の必須アミノ酸を含んでいますが、一部の植物性たんぱく質は不足しているものがあります。
アミノ酸全体の働きは不足している
必須アミノ酸のレベルに合わせて
制限されてしまうので、
9種類の必須アミノ酸をバランスよく
摂取することが理想です。
体内の吸収率も
動物性たんぱく質97%に対して、
植物性たんぱく質は
84%となっています。
大豆たんぱく質は
植物性たんぱく質の中でも、
9種類の必須アミノ酸がバランスよく
含まれているのが特徴で
また吸収率も95%以上と
高いレベルとなっています。
大豆たんぱく質は、動物性たんぱく質と
同等の吸収率をもつ
植物性たんぱく質といえます。
大豆たんぱく質は
良質な植物性たんぱく質と
されています。
コメント