脱毛するには、施術を受ける為に
様々な条件があります。
・服薬の禁止
・予防注射の禁止
・生理中の施術禁止
などで、その中でも特に
春から夏にかけて気を付けたいのが、
日焼けです。
一年の中でも特に紫外線が強くなる時期は
うっかり日焼けに留まらず、
しっかりお肌が日に
焼けてしまうことも少なくありません。
・日焼け止めクリーム
・日傘
・UVカットパーカー
などで日焼けをしないように対策しても
紫外線は上から降り注ぐだけではなく、
地面や建物を反射・透過して
体に入り込んできます。
太陽の光を全く浴びないようにする以外に
100%日焼けをしないという状況は
難しいのが現実です。
軽度であれば、赤みが出たり、
ほてりが出たりします。
ひどくなるとヒリヒリとした痛みがあり
この状態は軽い火傷と同じです。
日焼けしたお肌は
軽い乾燥状態に陥っています。
この状態のお肌に脱毛施術を行うと
脱毛リスクが高まり、大変危険です。
乾燥は全てのお肌トラブルの元です。
お肌のバリア機能が壊されかけているので
様々な雑菌に対して無防備になります。
アフターケアを行うだけでは、
お肌は回復できなくなって
しまうかもしれません。
また、脱毛マシンは
メラニン色素に反応するものが大半です。
メラニン色素は日焼けした
お肌の中にも存在しています。
お肌の色が黒に近ければ近いほど、
施術時に痛みを感じやすいのはこの為です。
日焼けしていると、
脱毛マシンは毛根へと照射するはずのレーザーが
お肌へと拡散してしまい、
照射部位全体に
火傷を負わせてしまう可能性があります。
お肌が日に焼けるという事は、
日に焼けたくない人ほど
一年中日焼け対策をしていますが、
適度に日に焼けて健康的な
お肌にしたいと希望する人もいます。
日に焼けたお肌は
軽い火傷と同じ状態でなので
脱毛施術できるお肌に戻す為には、
1~2週間はお肌を
クールダウンさせる期間を設けましょう。
しかし、これは適切に冷却や
保湿した場合に限ってのことです。
これよりもひどい日焼けや
適切な処置をせずに放置した場合には、
更に時間がかかるでしょう。
また、お肌が敏感な人ほど、
回復までに時間を要します。
傷の治りが遅いと実感のある人は、
もっと前から日焼けには
気を付けた方がいいでしょう。
コメント